NEC蓄電池定期点検
あまりブログに登場しないNECの蓄電池ですが、問題なく稼働しております。というか問題が全くないのと動作が地味なので全く生活では意識する事がありません。たまに動作確認してますがきっちり朝10時から蓄電池の放電を開始して蓄電量が0%まで使いきっているという動作をちゃんと毎日してます。完成度としては高い製品なのかもしれません。故障も無くしっかり動いているけど地味っていかにもNECの製品って感じです。私は嫌いではありませんが(^^;
設置上の制限から蓄電池の操作パネルが1F駐車場にあるのも蓄電池があるという感覚が薄くなってしまう原因かもしれません。操作パネルと本体間は無線接続との事ですがせめて2F台所に操作パネルが置ければもう少し印象も違うと思うのですけど。
そんなNECの蓄電池ですが導入してから一年ちょっとたち、NECより定期点検をすると連絡が来ました。
定期点検ですので動作チェックぐらいかなと思い嫁に立会を依頼したのですが、定期点検の際に嫁から電話がありました。サービスマンより「ルーター付近に機器を置きたいのですが空きの有線LANが無いのですが・・・」との事。私が使っているハブは少し特殊で背面以外に側面にも有線LANの口があるタイプなので側面に空きのスロットがあるよとサービスマンに言ったところ理解してくれたようで無事に設置出来た模様。「しかしなぜ有線LANのソケットが必要なの?」と思ったら蓄電池をインターネット回線に接続する方法として今までは各家庭の無線LANを使って接続する方法だったのですが、接続トラブルが多いのでNECで用意した無線LANを家庭内配線に接続し独自に無線LANで接続する方式に変わったようで定期点検の際に機械の設定と新規の機材を設置したようです。
ただ、電話で点検すると聞いた際にはLAN関連の機器を増設するなんて聞いてないし、たまたま私の家はルーターにハブを付けてて空き有線LANのスロットがあったから良かったですけどもし空きの無い家ならどうしようと思っていたのでしょうか。私の家もNuro光のルーターは3つしか有線LANのスロットがなく足りないので最近ハブを付けたので空きがあったまでです。
有線LANなんて今時あまり使わない人が多いもしくは有線LANを使っている人はマニアックだからハブ位付けてるんだろとでも言いたいのでしょうか。まぁ実際にハブ付けてて設置は全く問題なかったのですけど・・・。