設置後一週間の発電量
系統連系してから一週間がたちました。
とりあえず問題なく発電しているようで1週間で約1000KWHを発電。
この時期でこれだけ発電してくれてるのでこのままで推移してくれれば予想発電量よりはまず多く発電してくれそうです(^-^)
私が発電量を遠隔で把握するのにソーラーフロンティア提供のフロンティアモニターを使っています。
このフロンティアモニターですがもともと家庭用の監視システムでソーラーフロンティアのユーザーはフロンティアモニターとネット環境があれば無料で使用できるシステムです。
50kwまではこの家庭用のシステムを使用することが出来ます。
見られる項目としては
現在の発電量
時間帯別の発電量
累計の発電量
最大瞬間発電量
となっており、遠隔での発電状況を把握するという意味ではこれで十分ではないかと思います。
エコめがねとかを導入するのも良いですが、それだと月々の使用料がかかってしまいますがこれなら無料。ネット環境もOCNの安いSIMカードを使ってネット接続しているので通信料も月々980円。
ネット回線を使って監視カメラの映像を見られるようにする予定だったので回線自体はただみたいなものです。
パネルは結構高いですがこういったサービスを提供してくれるのは利用者にとって大変ありがたいですね。