フロンティアモニターサーバーの設定作業-2-
フロンティアモニターサーバーの設置を設置業者に依頼し、ネットワーク設定は自分でするという形で作業を進めてきましたが実際に設定しても上手く計測できない状態となってしまいました。電話にて設置業者・ソーラーフロンティアのサポートとやりとりをしましたがなかなか解決しないので結局設置場所まで行ってサポートへ連絡し作業することにしました。
結果としては当初、CTセンサーの不良か取付ミスを疑ったのですが、設置業者の設置方法で間違っていませんでした。また、私が設定したネットワーク設定も問題なくデータもちゃんとソーラーフロンティアのサーバーにも送信されているようです。
フロンティアモニターサーバーは基本、家庭用の余剰買取が標準となっており、今回私が測定しようとしている施設は51.8kwの全量買取と言うことで少し特殊な形となるそうです。20kW以上の場合はCTセンサーが付属の物ではなく別途別の物を用意する必要があり、全量買取の場合は発電量測定に使用するCN3のコネクタは使用しないとの事。また、測定結果を数値を見るサイトも標準の自分で設定できるページではなく設置業者からソーラーフロンティアに直接申込をして貰わないといけないとの事でした。測定結果を見るサイトが違うのは私も1号基で見ているサイトがあり、既に申し込んでいたので追加で2号基の設定をしたのですが追加の場合でも別途ソーラーフロンティアへ計測の申請を出す必要があるとのことでした。現在、設置業者に計測できるよう申請を出して貰っております。
ここまで理解するのにソーラーフロンティアのサポートへ何度も連絡し、そこからフロンティアモニターの実際のサーバー運用している提携会社のサポートへ転送して貰いようやく分かりました。一番の問題点は20kW以上の全量買取時の設定方法についてマニュアルが一切付属していないことです。A4の紙で良いので要点を書いたマニュアルがあればもっと早く解決できたのにと思いました。
また、サポートの方数人と会話しましたが家庭用のフロンティアモニターと勘違いして回答が間違っていたり時間が掛かったりする事が多かったのでもし全量買取で20kw以上にてフロンティアモニターサーバーを使用する際は相手に十分その旨を伝えるべきかと思います。
いずれにしても後は登録が終わるまで暫く掛かるようなのであとは待つのみ。無事に計測できるようになると良いのですけど。
進展がありましたら続きを記載します