隣地との境界確認作業
週末は太陽光発電施設の設置場所決めのため杭打ちに行ってきました。
前回草刈りしてから2週間しか経ってませんがもう雑草が伸びて来てます(>_<)
とりあえず草刈り作業からです。
今回の土地は隣地との境界が曖昧な部分があり隣地を管理している地元のおっちゃんに対会いをお願いしての作業。本来なら確定測量をするのが良いのでしょうけどお金が掛かるので今回は立ち会いでの境界確認としました。
幸いこの地区は綺麗に区画整理されている地区で基本的に一区画18.18m×110mとの事。また所々に正確な杭もありそこから距離を測って行けば間違いないとおっちゃん談。メジャーで距離を測って行くと確かに辻褄が合う感じでした。
今回打った杭は正式な物ではありませんがこの杭を基準に太陽光発電施設の設置をして貰う予定。あまり隣地に攻めた感じで設置はしたくないので杭位置から余裕を持った場所にフェンスを立てたいと考えてます。
にほんブログ村
-
太陽光発電設置・運営