草刈り機選び -3-
前回、前々回の内容を踏まえて私の独断と偏見で候補は以下に絞りました。
・日工タナカ製TCG22EASP(S)AA(22cc2スト)
http://www.nikko-tanaka-eng.co.jp/products/tanaka/TCG22EASP(S)AA.html
・カーツ製XP260BWH(25cc4スト)
http://www.kaaz.co.jp/kaaz_DM/DM_karibarai-ki/pdf/xp260-x330.pdf
日工タナカ製は1万6千円くらいで購入でき値頃感があります。ただし、ナイロン製の刃を使用するには25cc以上のパワーがないと負荷が大きすぎて厳しいらしい事と燃料が混合ガソリンというのが気になります。草刈り機では混合ガソリン使う方がむしろメジャーのようですけど。
カーツというメーカーは4輪の機械式LSDのメーカーとして知っていたメーカーでまさかここでこの会社が出てくるかと思った次第。なんといっても混合ガソリン使わなくていいのは良いですね。エンジン自体もホンダ製で信頼感があります。エンジン馬力もそこそこあるのでナイロン製の刃も問題無さそう。こちらの価格は3万円位。
両社とも草刈り機をそこそこ長く売っているメーカーなのでホームセンターで売っているよく分からないメーカーよりは良いかと思います。太陽光発電施設の近所のおっちゃん(造園業やっている人)曰く、25cc位はあった方が良い気がするようなことを言ってたので今はカーツ製に心動いてます。ナイロン製の刃も使ってみたいですし。
実際の使用感などに関しては今後購入後に記載していきたいと思います。