RTX3090のVRAM温度対策 その2
こんにちは、りょうです。
前回、VRAM温度対策としてヒートシンク設置とファン交換を行いましたが不十分だったので追加で対策しました。

今回は山洋の80mmファンと前回と同じく100mm×70mmのヒートシンクを購入。前に買ったXinruilianのRDL8015Sは安い割にはそこそこ静音というファンでしたが盛大にグラボのファンを回してる今は静音性能は要らないと今更ながら気づきました(^-^;

Xinruilianのファンと並べて設置。言わずとしれた山洋電気のファンですがフル回転させても思ったよりは爆音では無いです。

ヒートシンクを追加しましたが想像以上にぴったりです。最初から二枚買っておけば良かったかもしれません。

ファンを本体に取り付ける際、山洋のファンの高さが高いためメモリに干渉してしまうためファンの位置をXinruilianと変更。この辺りは結果オーライですがファンの厚みは気にしといた方が良さそうです。

結果としては追加前より2度ほどメモリ温度が下がりました。もう少し効果を期待してたのですが一応目安となる95度を切ることが出来たのでこんなものかなといったところでしょうか。これから暑くなる時期なので今後が不安ですが様子を見ていきたいと思います。
